日本矯正歯科学会の「認定医」を取得しています
当院の院長は、日本矯正歯科学会が認定する矯正歯科認定医の資格を取得しています。認定医とは、日本矯正歯科学会が一定以上の知識と技術を習得していると判断し、審査に合格した歯科医師にのみ与えられる資格です。確かな技術や豊富な知識、実績を持つ院長による治療ですので、ご安心してお受けください。
矯正歯科専門の医院です
矯正歯科治療は、高い専門性を必要とする歯科治療です。そのため矯正歯科治療は、十分な経験と技術、知識を持ち合わせた矯正専門の医院にてお受けいただくことをおすすめします。当院は矯正歯科の専門医院ですので、一人ひとりの口腔内に合わせた最適な矯正治療をご提供してまいります。
患者さまにご安心いただける、快適な院内環境をご用意しています
歯科治療中は、唾液や削った歯の破片、歯ぐきからの出血などが飛び散ったり器具に付着してしまいます。そこから他の患者さまにウイルスが感染してしまう院内感染を防ぐため、当院ではそれらの細菌をできるだけ除去するために治療器具に対する滅菌処理はもちろんのこと、各部屋に空気清浄機とマジックボールを完備しております。
してはいけない矯正治療は絶対にしたくない!
私が矯正歯科専門医を志した時どんな矯正医になりたいと思ったかというと、一言でお伝えするならば「患者目線をもった矯正医」なのですが、これではあまりにも抽象的過ぎますね。もう少し詳しくお話させてください。
私はかねてより、世間一般で行われている矯正治療に対し強い違和感を覚えていました。その違和感の理由は大きく2つあります。それは、
1.小児矯正において、まだ治療をすべき時期ではないのに、治療をスタートさせてしまう医師(矯正専門医含め)が多く存在する、ということ。
2.抜かない矯正治療(非抜歯)を標榜し、どう診断しても抜歯しなければいけない症状にも拘わらず、抜かずに矯正治療してしまう歯科医師が多く存在する、ということ。
同じ歯科医業を営む者として、これはあまりにも営利目的としか思えず、非常に悲しい現実だと思っております。
矯正治療とは
8020運動(80歳まで20本の歯を残す)の達成度調査では、80歳で20本の歯が残っている人には、不正咬合がほとんど認められなかったと言われており、この事実は、矯正治療を行うことでより長期に渡って歯が維持されることを示唆しております。
当院に来院する患者さまの多くが『出っ歯』『デコボコ』などを主訴としております。
見た目の美しさも大事ですが、口腔とは物を噛み砕き飲み込む一つの器官であり、この機能を向上させることが重要です。
結果として、この機能がしっかりしていれば美しさもついてくると考えられています。
そのために当院では、目標を明確に定め、一人一人にあわせた「オーダーメイド矯正治療」を行っております。
インプラント矯正治療とは
かつて開咬(かいこう)や重度な上顎前突の矯正治療では、外科手術やヘッドギアといった大がかりな装置が必要とされていました。
しかし、近年の医療の発達により、インプラントアンカーという矯正の付加的装置が出現したことにより、上記のような大がかりな治療ではなく、より簡便なシステムで治療ができるようになりました。
それに加え、治療期間の短縮といったメリットも症例によっては確認されています。